徳島大学生物資源産業学部は、ヘルス・フード・アグリとバイオを融合し、生物資源を活用した産業を創出する人材を育成するために平成28年4月に設置されました。バイオテクノロジーを活用した創薬、食品加工、植物工場、品種改良等の技術革新や6次産業化の推進、アグリ・フードビジネスの国際展開、多様な業種との連携を支えることができる人材を育成します。
また、令和2年4月に大学院創成科学研究科修士課程を設置し、生物資源に関する専門知識を更に深化させた教育研究を行っています。
徳島大学生物資源産業学部
ヘルス・フード・アグリと
バイオの融合で創る未来
イチオシ商品
「Very Ale.」(ベリーエール)
徳島大学生物資源産業学部において、主に自然界から単離した微生物を用いた有用物質の発酵生産研究に取り組む櫻谷英治教授と、株式会社スペックとの共同研究により、新たに発見された酵母を用いたエールビール「Very Ale.」(ベリーエール)が商品化され、徳島大学生協で販売されています。
※新型コロナウイルスの影響で、現在製造の依頼を見合わせておりますので、一時在庫切れとなることが予想されます。
(令和2年6月末現在)

代表者名 学部長 長宗 秀明
会社概要
設立年月日 | 平成28年4月1日 |
---|---|
所在地 | 徳島市南常三島町2丁目1番地 |
電話番号 | 088-656-8019 |
F A X | 088-656-8029 |
資本金 | 徳島大学全体 467億3,500万円 政府全額出資 |
構成員 | 教員数 45名(特任教員含む)、職員数 11名 |
営業時間 | 8時30分〜17時15分(土・日・祝日を除く) |
事業内容 | 国立大学法人 |
HPアドレス | https://www.bb.tokushima-u.ac.jp/ |
Eメールアドレス | bb.gene.chief@tokushima-u.ac.jp |